違いを理解して仕事に活かす

コミュニケーションを大事にしたい?それならクリニック!

病院とクリニックの違いも確認しておこう

病院とクリニックの違いも確認しておこう

クリニックの仕事に興味がある看護師は、病院との違いを理解しておきましょう。仕事内容だけでなく、働く条件なども変わってきます。

仕事内容や体制の違い

仕事内容や体制の違い

病院は重症患者が緊急搬送されてくる場合があります。しかし、クリニックに重症患者が来院することはほとんどありません。業務範囲については、クリニックでは事務作業などを担当することがあるため、病院よりも幅広い対応力が求められます。しかし、その分医師との信頼関係を築きやすく、患者との距離も近いので寄り添った看護を提供できます。地域住民から頼られる存在として、やりがいを感じながら働けるのはクリニックならではの魅力です。
また、病院は看護師を育成するための教育体制が整っていますが、クリニックでは即戦力が求められます。限られた人数で運営されており、診療スペースも病院と比べると小さいので、ある程度実務経験を積んだ看護師が採用されやすい傾向にあるようです。なお、クリニックで最も多い診療科は内科で、そこで働く場合は注射や採血、点滴のスキルが必須です。
小児科や産婦人科、健康診断や人間ドック、慢性疾患の治療など、専門分野に特化したクリニックも近年は増えています。そういったクリニックでは、病院と同様の設備が整っているケースも少なくありません。専門分野に特化したクリニックで働く場合は、関連する知識や技術が求められます。仮に未経験であっても、常に学び続ける姿勢は欠かせません。

働く条件の違い

働く条件の違い

病院とクリニックでは働く条件にも違いがあります。まず勤務形態ですが、入院設備や救急外来がある場合は夜勤が発生します。24時間体制で稼働しているので、そこで働く看護師はシフト制勤務となります。一方、クリニックは日中のみ診療を行っているケースがほとんどなので、夜勤がありません。定休日が設けられているので、休日も固定です。
給与に関してですが、福利厚生や昇給などの制度については規模の大きい病院の方が充実しています。シフト制勤務の場合、夜勤手当もつきます。一方、クリニックは病院よりも給与が低い傾向にあります。しかし、クリニックにも資格手当をはじめとした各種手当が用意されています。福利厚生についても、クリニックによって大きな差があるので、気になる人は事前に確認しておきましょう。

まとめ

まとめ

以上が、病院とクリニックの違いです。仕事内容や待遇に差があるので、事前に内容を確認し、自分に合っているかどうかを検討した上で転職してください。病院で働いた経験しかない看護師は、転職してから戸惑わないようにしましょう。